04-001水戸金工 物売図 目貫 四分一地 在庫状態 : 在庫あり ¥120,000(税抜)¥132,000(税込) 数量 目貫 刀装具 鑑定書付き 鑑定書付き刀装具 日本美術刀剣保存協会「保存刀装具」鑑定書付 時代:江戸 銘:無銘 水戸 表(縦×横):14.0mm×34.0mm 裏(縦×横):15.0mm×32.0mm 縁日の物売りの様子を描いたユーモラスな図柄です。 金魚売の桶には赤と金で金魚が描かれ、盆栽売りの表情もゆたかに緻密な彫りで表現されています。 作者の感性と高い技術が伺えます。 水戸金工の祖は、江戸前期に京都で後藤家に学んだ軍地与五郎と伝えられておりますが 全盛期は江戸中期以降で、巧妙な彫法に象嵌や色絵を多用した華やかな作は、 水戸金工の名を一躍有名にしました。 本作もその名に恥じない逸品です。 縮小画像をクリックするとイメージが拡大します。お客様のPCの環境により画像の色具合などが実物と異なる場合がございます。