06-203 干網に鶴図 割り笄 素銅地 刀装具, 小柄・笄 数量 06-203 干網に鶴図 割り笄 素銅地個 ¥88,000 お買い物カゴに追加 説明文 追加情報 時代:江戸 銘:なし 長さ(横):213.0mm 幅:11.3mm 厚さ:3.0mm 素銅磨地に枯れ木に吊るした干網と一羽の鶴をそれぞれ片切彫で量感たっぷりに彫る。本作、細身の割り笄で、元来、笄は女性が髪を結う時に髪を掻き揚げて髷を形作る櫛のようなものであったが、男性の場合は頭が痒い時に髪型を崩さずに掻くなど、侍の身だしなみに欠かせない装身具として脇差に装着するようになった。 タグ 06-203, 割り笄, 干網に鶴図, 素銅地 関連商品 06-180 土屋正 (花押) 鍾馗図 小柄 四分一磨地 ¥170,000 05-209 小尻 金具 無文磨地 素銅地 ¥3,300 06-016 保存刀装具 政寧 三国志図 小柄 真鍮磨地 ¥160,000 05-175 小尻 金具 唐草文図 真鍮地 05-225 小尻金具 無文磨地 素銅地 ¥11,000 06-153 保存刀装具 後藤仙乗 鶴髪童顔図 小柄 赤銅魚子地 ¥110,000