特別保存です。
是非とも店頭で見てみてくださいませ。
二代忠綱は初代の子、浅井萬太夫といい、生保元年生まれ。
初名を忠國、のちに二代忠綱を襲名。近江守を受領し、元禄二年から一竿子(いっかんし)を冠するようになった。活躍期は、天保から享保までの約50年にわたり、越前守祐弘、井上信海と比肩する大坂新刀の代表鍛冶です。
新刀随一の彫刻の名人です。
刃文は丁子乱れ刃、砂流金線を交え、刃煮えは丁子刃の先端にこぼれるが如く働いている。
帽子は、小丸に品良く返る。
地煮えが良く煮えて、いかにも名刀である。
砥ぎは、いかにも名人が研いだのであろう。地刃ともに健全である。
表 銘:粟田口近江守忠綱 | 裏 銘: | 時 代: |
刃 長:2尺3寸4分 | 元 幅:32.0㎜ | 元 重:9.1㎜ |
反 り:1.6cm | 先 幅:20.4㎜ | 先 重:5.9㎜ |
目釘穴:2個 | 鞘を払って:969g | 刀身のみ:883g |
登 録:京都府教育委員会 |